都市計画の変更への疑問
今回は以下のように進んでいます。
1、競技場のデザインコンペで現在の制限、高さ20mの三倍以上75mが最高限度として示される。
2、70mのザハ・バディド案が選ばれ、発表 2012年11月
3、新宿区の都市計画審議会 2013年2月
4、新宿区景観審議会議論 2013年3月
5、新宿区都市計画審議会 2013年3月
6、東京都都市計画審議会 2013年5月17日
7、槙氏の論文がJIAマガジンに掲載される 2013年9月
審議会では絵画館と銀杏並木をのぞく全域が再開発区域と位置づけられています。
今後、六本木ヒルズなどと同じようになってしまうとしたら、それは東京の内部だけで決められてしまう事でよいのかどうか。
新宿区審議会の記録
25年3月18日
新宿区景観審議会
http://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/keikan01_001064.html
・ボリュームが相当あるので、絵画館との関係だけでなく周辺地域への配慮が必要
・A4地区が相当まずい。いくらボリュームだけといっても地域に対して何か貢献しようと言う発想が無い。
・青年館と合築もわからない。
・今までの新宿区の努力で高さ制限をがんばってきたのになぜ一気に80mまで緩和なのか。景観審議会としていいというわけにはいかない。
・立体道路の下が陰湿にならないか
25年2月15日
新宿区都市計画審議会
http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000124765.pdf
・新宿区とって施設ができたときのメリットでメリットの考察はしていないということだと、いったいどこがそれをやるのか。あとで悪い結果が出たときになぜちゃんと考えてくれなかったのかという感情はあるだろう。
・ここは新宿区として大切にして細かく議論してきたところなのでもっと詳しい資料をみて、東京都の景観審議会などの議論も聞いて判断したい。
・霞ヶ丘アパートは90歳を超えた方もすんでいる。生身の人間が開発にかかわることなのでリサーチを十分にして報告してほしい。
25年3月27日
新宿区都市計画審議会
http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000133505.pdf
・新宿にとって貴重な緑の多いエリアだから周辺環境とマッチするデザインでなければならない
・デザインの公募が先で都市計画の変更があとというのは問題なのではないか。
・新宿区民にとって大切な空間、都の協議に参加したい
都市計画の変更について決定権を持つ東京都の都市計画審議会
25年5月17日
東京都都市計画審議会名簿
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/keikaku/shingikai/toshikei201b.htm
審議会議事録
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/keikaku/shingikai/pdf/giji201.pdf
風致地区として大正時代から大切にされ、地元新宿区も手間をかけて周囲の建物への注意喚起もしてきたと審議会の議事録にありますが、東京都の審議会では高さ規制を3倍以上に緩和する計画について質問はほとんどありません。
渋谷区都市計画審議会(渋谷区ではネット公開されていません)
渋谷区都市計画審議会第55回
8Fa92J8BE693s8Cv90R958Bc8E96985E077mm.pdf
資料
a8Fa92J8BE693s8Cv90R958E9197BF082A3.pdf
b8Fa92J8BE693s8Cv90R958E9197BF02.pdf
c8Fa92J8BE693s8Cv90R958E9197BFB.pdf